直線で示すとこんな感じの航路。
より大きな地図で おがさわら丸航程 を表示
お台場近くのレインボーブリッジをくぐり抜け
小笠原-二見港へ向かう。
ビールを飲みながら少し海風にあたっていたが、
朝も早かったので船内に戻って少しお昼寝。
少し揺れはあるものの、疲れと微小な振動が心地良くぐっすり。
お昼前に起きると、もうすぐ東京湾を抜ける模様。
近くの人は既に船酔いしてる...
が、後にも先にもその人以外に船酔いしている人は見なかった。
少し起き、改めて船内探索。
現在地はE-1エリアの一番先頭の端っこ。
※おがさわら丸船内図
・売店
・レストラン
・自販機
・給湯器
・シャワー
・トイレ
・喫煙室
・ラウンジ
何でもある。(詳しくは上記船内図参照...写真が古く見えるが実際はもっと綺麗)
天気も良いので、出航前に買ったお昼ごはんとビールを持って、
Aデッキ外(船の最上階で、お日様の下)でご飯。
海を見ながら食べるおにぎり(とビール)は美味しい。
お昼ごはん後、デッキ後方にレジャーシートを敷いて、
音楽聴きながらお酒を飲みながらtweetしながらゆーーーっくり。
平日なのに、、、フォロワーさん...すいませんでした。。
東京湾を抜けきってないので、未だiPhoneの電波は入る。
デッキ外からトイレも近いので、お酒を買い足してほろ酔い。
15:00頃には陸地も見えなくなり大海原にポツン。

少し日も陰ってきたので、船内に退避。
二等船室の中には、区画ごとにテレビが置いてあり、
BSのテレビや時間を決めての船内で映画の放映などが観れる。
ごろごろしてたら、あっという間にレストランの夕食の案内。
外の日も沈んできたが、雲が多く水平線に沈む夕日は見れなそう。。
という事で夕食の時間。

カツカレーと煮込みハンバーグ。 美味しく頂きました。
レストランから外を見ると、辺りはすっかり暗くなってる。
外へは22:00まで出ることが出来るので、
夕飯後船外へ。
揺れる船の上でブレブレですが、月明かりがものすごく明るい!!
これで半月なので、満月はもっと綺麗だろうなと。
その後、一段下がったデッキの後方で、持ち込んだワインを半分ほど消化。
22:00前に船室内に戻って、24時頃に就寝。
朝日を見ようと、翌日は早めに起床予定。
この時間だと八丈島沖あたり。
つづく